FromNandの日記

自分的備忘録

OS自作

HDDのヘッド・トラック・シリンダー・セクタについて

まず、一つのHDDは複数のディスクがハノイの塔のように重ねられて作成されている。 ヘッドとは、この中のどのディスクを操作するのかという情報だ。(裏表が存在するディスクの場合はその情報も含むことがある) トラックとは、一枚のディスク上に多数存在する…

【VMA・LMA】OSのリンカスクリプトについて思ったこと

こちらも参考にすると良い。 VMAとLMAについて - プログラマ専用SNS ミクプラ 組み込みシステムにおけるアドレスの考え方 (VMA, LMAについて) - FPGA開発日記 簡単に言うとVMAは実際に動作するときのアドレスを意識している。 つまり、プログラムが実際に参…

【USBブートバージョン】自作OS「GAFF」のメモリマップ

「http://softwaretechnique.jp/OS_Development/kernel_loader1.html」は参考になる。 0x00000000-0x000003ff 割り込みベクタテーブル。低位にcs、高位にip(2*2=4byte)が最大256個保存される。 0x00000400-0x000004ff BIOSデータらしい。 0x00000500-0x00007…

ファームウェアについて

「RAMとROM パソコン初心者講座」によると、半導体で作られたメモリに関していえば、「RAMは電源を切ったときにデータを保持しないメモリ」「ROMは電源を切ってもデータを保持するメモリ」と分けられるようです。 ROMはReadOnlyMemoryという名前ですが、現在…

割り込みの種類について

ハードウェア割り込み 周辺機器からの信号によって発生 トラップ INT、INTO命令の実行によって発生(ソフトウェア割り込み) フォールト 保護機能、MMU(メモリ管理ユニット)のチェックによって発生 アボート 処理を続けられないエラーが起きた場合に発生

【QEMU On Windows】参考になるサイトをみつけたよ!

なんだか、役立ちそうなコマンドがたくさん↓ http://honmat.cocolog-nifty.com/txt/2009/02/qemu-on-windows.html 個人的には「qemu.exe -L . -m 32 -localtime -std-vga -fda fdimage0.bin」「qemu.exe -L . -m 32 -localtime -std-vga fdimage0.bin」の2つ…

【VESA】VESAについてのまとまった資料

いつものようにosask.jp http://oswiki.osask.jp/?VESA 0から作るOS開発(日本語) http://softwaretechnique.jp/OS_Development/Tips/VESA/vbe01.html 海外のサイト(英語:中国語) http://www.faqs.org/faqs/pc-hardware-faq/supervga-programming/ https://w…

【自作OS】CD・USBブートについて

【CDブート】 OSイメージを用意して、それをfdtoisoなどのツールでiso形式に変える。 次に、そのisoをBurnAwareなどのツールでCDに書き込む。 【USBブート】 Windows10の上でUbuntuの環境を構築しているのですが、bsコマンドでうまく書き込めないことがある…