FromNandの日記

自分的備忘録

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

数学的帰納法ってなに?数学的演繹法はないの?

数学的帰納法はn=1のときに成り立つことを調べて、n=mのときに成り立つことを仮定してから、それが実はn=m+1のときでも成り立ちますということをするやつです。(語彙力) 簡単に解説すると、数学的帰納法では任意のmでの成立を仮定しますが、そのn=mのmの部分…

線形代数の個人用メモ

はじめにお断りしておくと、数学を今までサボっていたせいで僕はあまり数学には詳しくないです。 すごく悲しいです(真顔) 【行列式を調べることでなぜ方程式の解について調べることができるのか?】 行列式が0の場合は方程式の解は不定・不能となり、行列式…

HelloWorld本の内容について、自分なりにまとめてみた

【はじめに】 【1章】 【2章】 【manコマンド】 【lsコマンド】 【findコマンド】 【grepコマンド】 【gdbserver】 【3章】 【4章】 【はじめに】 この記事の内容はLinux/x86を対象にしており、他のCPUやOSでは異なる可能性がある。 OSのシステムコールレベ…

【C言語】アライメントについて【便利なマクロあり!】

アライメントの勉強をしていて、気になったので実験してみた。 この記事の内容は、下の記事からほとんど抜粋してまとめたもの。めちゃくちゃいい記事だった。 でも、写しているので(僕が)カッコ悪い。 データ型のアラインメントとは何か,なぜ必要なのか? …

デバッグする時のブレイクポイントの貼り方

デバッグしていく前には、当然バグが起こる厳密な場所はわからない。 なので、マクロな範囲からミクロな範囲へと絞っていくのがデバッガの役目である。(コール命令をまたいだ瞬間バグが起こるなら、そこでステップ・インすれば、よりミクロな範囲に絞れる) …

C言語における副作用完了点とは?

C言語における副作用で特に厄介なのがインクリメント・デクリメント演算子なので、特にそれについてまとめておきます。 ちなみに、ここのサイトがめっちゃわかりやすかったです。(C - for文におけるiのインクリメントの前置と後置の違いがわかりません|tera…